東大農場・演習林を分断する都市計画道路 田無3・4・7を考える会
団体名ふりがな | とうだいのうじょう・えんしゅうりんをぶんだんするとしけいかくどうろ たなし3・4・7をかんがえるかい |
---|---|
団体名代表者名 | 藤川利子 |
団体所在地 |
1880011 西東京市田無町7-10-16-208 |
連絡担当名 | 谷口捷生 |
連絡担当電話番号 | 042-461-0188 |
連絡担当FAX番号 | 042-461-0188 |
団体種類 | 任意団体(ボランティア活動・市民活動) |
活動分野 | まちづくり,環境保全,地域安全,子どもの健全育成 |
会費 | 年1回 1000円 |
団体の特徴 | 道路は、東久留米から谷戸新道まで開通。都市計画審議会で地区計画変更。水面下で売却の動きあり。子どもたちのためにみどり、農地をコンクリートにしないで! |
活動内容 | 益々食料の安全保障は大事。農業教育を東大は、重視を! 防災、都民の緑地として残すために、「みどり基金」拡充制度の条例創設で、市民も資金を出し、東大農場A地区4千坪と生産緑地・屋敷林の買取にも生かし、災害に備え地産地消、都市を耕すことを考えています。お知恵を貸して下さい。 |