2014年8月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo あすなろNo.2 車いすダンス&オールダンスフェスティバル 6月29日(日)南町の「スポーツ文化交流センターきらっと」にて、西東京市車いすダンスサークル あすなろNO.2 主催、第14回車いすダンス&オールダンスフェスティバルが開催されました。 あすなろNO.2は、車椅子の生活を […]
2014年8月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo NPO法人サポートハウス年輪 奇跡の脱出-3.11のマリンホーム- NPO法人サポートハウス年輪が今年20周年を迎えて、6月1日(日)に記念講演会「奇跡の脱出」-3.11マリンホーム-が開催され、東日本大震災時、特別養護老人ホーム赤井江マリンホームにおいて144名全員無事に避難することが […]
2014年8月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo SAVEザ9条・SAVEザ憲法 西東京市民の会 歴史に学び、未来を志向する日本国憲法 本年2月に名称を「SAVEザ9条・SAVEザ憲法 西東京市民の会」に改めて、憲法を大切にする人たちの市民運動を活発に進めています。一連の活動として6月28日(土)、コール田無(多目的ホール)で「歴史に学び、未来を志向する […]
2014年6月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo 子どもげきじょう西東京 えいごとマイムのバラエティー 5月16日(金)に行われたマイム博士こと、カンジヤマAさんによる「えいごとマイムのバラエティー」を取材しました。 学校で「on」を「上」と教わったとたん、他の言い回しに使えなくなる、とマイム博士。くっついていれば、下でも […]
2014年6月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo 西東京こそだてひろば ぽっぽ 新聞ビリビリ遊び 4月11日(金)「西東京こそだてひろばぽっぽ」主催の「ひろば」にお邪魔しました。今回のメインイベントは「新聞ビリビリ遊び」、どんなに散らかしても、この日ばかりはママからのお小言はありません。ママ達も童心に返って、思いっき […]
2014年6月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo ごみ資源化市民会議 おちゃわんリサイクル 5月4日(日)田無庁舎のりさいくる市でごみ資源化市民会議の「おちゃわんリサイクル」を見学しました。 ごみ資源化市民会議は、市で回収していない壊れたお茶碗等をりさいくる市やアースデイ、地域のイベント等で回収しています。回収 […]
2014年6月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo アースデイイン西東京実行委員会 2014アースデイフェアin西東京 5月25日(日)に西東京いこいの森公園で、西東京市による環境フェスティバルと、アースデイフェアin西東京が同時開催されました。 アースデイフェアin西東京は、参加団体が36団体で、食器やキャップのリサイクル、遊び、展示、 […]
2014年4月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo NPO法人 生活企画ジェフリー 浪江町の爺ちゃんの叫び! 3.11東日本大震災から3年。地震・津波・原発事故の三重苦の中、浪江町から避難された高田さんの話は、孫たちのためにも伝えていかなければいけないという想いがひしひしと伝わりました。情報がない中、遠くに避難しなければいけない […]
2014年4月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo 放射能測定を考える会・西東京 公開講座 福島はいま 2月15日(土)田無公民館で、当市社会福祉協議会/にしとうきょう市民放射能測定所あるびれおの後援によりフォトジャーナリストの豊田直巳さんを講師に、公開講座「福島はいま-原発事故がもたらしたもの」を行いました。 前夜は記録 […]
2014年4月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo NPO法人 西東京NPO推進センター〔セプロス〕 「iPadたのしみ隊」の誕生 市民が必要とするサービスを生み出すNPO法人として活動している〔セプロス〕です。今回紹介する活動は、急速に普及しているスマートフォンや携帯端末を、だれもが豊かな生活の実現のためのツールとして活かせるよう、操作や楽しみ方を […]
2014年4月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo 西東京子ども・文化フェスティバル 実行委員会 春をよんだ子どもたちの歓声と笑顔 2月2日(日)西東京市民会館で第13回子ども文化フェスティバルを行いました。合併後、毎年実行委員会や協力団体でつくりあげ、行っています。当日は天気も良く760 名の参加で一日中子どもたちの歓声と笑顔で公会堂内は春のような […]
2014年2月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo ぶーけ 障害福祉課長との懇談会 1月9日(木)西東京市障害福祉課萩原課長をお 迎えし、市内学齢期の障がい児を持つ保護者との懇談会を開催しました。ぶーけ会員と一般参加者合わせて35名が参加しました。 平成26年度以降10年間の障害者基本計画(素案)の詳細 […]
2014年2月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo こそだてフェスタ@西東京実行委員会 『第3回こそだてフェスタ@西東京』 思っていた以上に子育ては大変、と感じているママやパパが楽しめて、子育てに関する情報や自分たちに合ったサークル、支援団体を見つけることができる場となることを目指して始まった「こそだてフェスタ@西東京」も今年で3回目となりま […]
2014年2月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo マンマミアプラス! 『西東京プレーパーク★キャラバン』 公園をはじめ、子どもを取り囲む環境は「制限」が付き物です。「マンマミアプラス」では子どもだけでなく、付き添ってきた大人も運営するスタッフも楽しめて、やりたいことをする活動を毎月第四日曜日に市内の公園を使いキャラバン方式で […]
2014年2月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo 環境まちづくりNPOエコメッセ西東京 子どもの目で見たチェルノブイリ絵画展 リユースショップを運営する市民活動団体「環境まちづくりNPOエコメッセ西東京」は水緑木地(すいりょくきち)田無店で、チェルノブイリ被災者の慈善市民団体「ゼムリャキ(Zemlyaki 意味は同郷人)」が企画する「子どもの目 […]
2013年12月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo NPO法人西東京花の会 バラ栽培実践教室 西東京市の「花いっぱい運動」の協力団体であるNPO法人西東京花の会は、今年も西東京市みどり公園課と共催で「バラ栽培の理論と実技」の講座を開催しています。 この講座は6か月間に実践的なバラの手入れの講習及び実習で構成されま […]
2013年12月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo NPO法人西東京市多文化共生センター 西東京市日本語スピーチコンテスト2013 地域に在住する外国人による日本語スピーチコンテストを10月6日(日)コール田無で開催しました。 NIMIC主催(共催:西東京市・協力:武蔵野大学)のこのコンテストも今年で3回目、今回もNIMIC会員と日本語教室スタッフに […]
2013年12月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo 西東京市太極拳協会 第3回太極拳演武会 西東京市太極拳協会は毎週日曜日(月4回)午前9時から12時まで(前半は初級、中級・後半は上級)約40名の30代から90代までの幅広い年齢層で活動しています。 澄み切った秋空の10月13日(日)西東京市スポーツセンターで、 […]
2013年12月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo 田無スマイル大学実行委員会 夫の地域デビューを後押しする妻たちの座談会 ~夫は無事で留守がいい! 12月に実施される第1回「西東京お父さんおかえりなさいパーティ」に先駆け、「夫の地域デビューを後押しする妻の座談会」を10月29日(火)田無市役所会議室にて開催しました。地域デビューに成功したゲストのお話をお聞きした後、 […]
2013年10月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo NPO法人子どもアミーゴ西東京 「福島県の子どもたちに笑顔を!」 東日本大震災以来続く被災地支援活動の第8弾として、8月2日(金)から1泊でいわき市四倉(よつくら)児童クラブの児童43名と職員4名を西東京市に招待しました。 当団体で運営を行っているひばりが丘児童センターで、地元の子ども […]
2013年10月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月27日 yumecollabo ワーカーズコレクティブちろりん村 子ども料理教室(フレーズシェフ) この教室は平成19年より3~9歳を対象に、毎月開催。子どもたちだけで季節の献立を仕上げます。9月8日(日)には「里芋ご飯」「ナスのけんちん煮」「えび真薯汁」「月見団子」を作りました。 食をとおして日本の文化や伝統が自然に […]
2013年10月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo 西東京自然を見つめる会 夏休み親子自然観察会 ~虫を見よう 描いてみよう~ 夏休みも残り少なくなった8月21日に東大農場(通称)に元気いっぱいの子どもたち11人が集まりました。昆虫研究家の中西章氏の説明を伺った後、虫取り網を手に一斉に昆虫採集に出発しました。 参加した子どもたちは東大農場の豊かな […]
2013年10月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月27日 yumecollabo ひまわりプロジェクト 毎年恒例となっている「ひまわり迷路」が8月14日(水)~30日(金)まで東大農場(通称)で開催されました。今年の来場者数は4844人とのこと。 今年は難しい迷路だったようで「○○ちゃ~んどこにいるの~」と迷子?のお母さん […]
2013年8月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo NPO法人まちかど保健室 7月18日(木)まちかど保健室の主催する講座「まかせてちょうだい!じーじ、ばーばの孫育て!」に参加し、赤ちゃんの心と体を健やかに育てるために大切なことを学んできました。昔から伝わる手遊びが脳の発達を促し、意欲を高めること […]
2013年8月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 yumecollabo ボーイスカウト西東京第二団 今回は、ボーイスカウト西東京第2団ビーバー隊の活動をご紹介します。毎年恒例のイベントである流しそうめんが6月23日(日)、スカウト23名に加え、見学者、保護者、リーダなど総勢60名ほどが参加して行われました。 市内の農家 […]