市民の方へ
活動団体の方へ
企業の方へ
行政の方へ
トップ
お知らせ
活動紹介
イベント一覧
過去イベント一覧
ゆめこらぼの紹介
ゆめこらぼとは
ゆめこらぼの運営
ゆめこらぼ通信
ゆめこらぼの活動
事業報告書&第三者評価
活動報告書
調査研究
ゆめこらぼの設立経緯
活動団体を知る
団体を探す
団体の機関紙
団体のパンフレット
団体の登録方法
団体紹介冊子
助成金情報
団体の人材募集
施設・機材利用案内
利用案内・利用機器一覧
施設・機材予約状況
その他
お問い合わせ・アクセス
リンク集
サイトマップ
【1月「社会教育」サロン展示タイトル】
TOP
【1月「社会教育」サロン展示タイトル】
映像で学ぶ舞踊学 一多様な民族と文化・社会・教育から考えるー
オトナのための社会見学ガイドブック(学びやぶっく 52 しゃかい)
巨大高層建築の科学 一大人の社会見学「造る・守る・解体」のしくみー(洋泉社MOOK)
公共文化施設の公共性 一運営・連携・哲学(文化とまちづくり叢書)
こどもの知的好奇心がすくすく育つ学びスポット ー東京周辺一(るるぶKids)
社会教育・生涯学習ハンドブック 第9版
社会教育の紛争と法 一大人の「特別活動」を考えるー
社会科見学を100倍楽しむ本 ー大人の好奇心を満たす全国55カ所の見学リポートー(アスペクトムック)
すてきな司書の図書館めぐり ーしゃっぴいツアーのたまてばこー
ソウルおとなの社会見学
大都市・東京の社会教育 一歴史と現在一
多文化社会の社会教育 ー公民館・図書館・博物館がつくる「安心の居場所」ー
図書館は市民と本・情報をむすぶ
ひとが優しい博物館 ーユニバーサル・ミュージアムの新展開一
フィンランドで見つけた「学びのデザイン」 一豊かな人生をかたちにする19の実践一
文化的コモンズ ー文化施設がつくる交響圏一
「学びの公共空間」としての公民館 一九条俳句訴訟が問いかけるもの一
モーアシビからエイサーへ 一沖縄における習俗としての社会教育一
※詳しくは西東京図書館で検索!
https://www.library.city.nishitokyo.lg.jp/
Facebook
twitter
Hatena
Pocket
PAGE TOP